初原宿~地球グミ爆買い~
運動会の次の日の日曜日、本当なら温泉旅行を計画していたけれど、金銭的な事情で断念したので、先週くらいから子供たちが行きたい!!と言っていた原宿へ行ってきました。
https://tokyokosodate315.com/1745/
子供たちのお目当ては、原宿にあるグミ専門店
YouTubeで最近人気の地球グミというのが欲しいそうです。
実は、わざわざ原宿まで行かなくても手に入ると知っているのですが・・・一度は原宿を経験させるのも良いかなという事で、人混み嫌いの私たちも重い腰を上げます。
最初、グミ専門店でググっていたので竹下通りにあるCANDY A GO GO!というお店を目指したのですが・・・日曜日の竹下通り、覚悟はしていたつもりですが、人・人・人で、人の波にのまれてうまく進むことが出来ません。
そんな中、娘は気になるお店があるたびに立ち止まり、息子は手をつなぐことを拒否し、たった数百メートルの移動にこんなに体力・集中力を使うとは(;´д`)トホホ
そしてたどり着いたCANDY A Go Go!店内は、いろんなグミが色鮮やか~✨✨そして、店員さんもみんなピンクのウィッグをかぶってお人形さんみたい🤩目がチカチカしそう🤩
とにかく、商品数が多いので、店員さんに”地球グミはありますか?”と速攻で探すことをあきらめました。
ここに来るまで、お店のチェックをしていたのに、地球グミに関してはノーチェックで来ていました💦地球グミの見た目がわかりません(;^_^A
しかも、店員さんにあっさり”地球グミはお取り扱いしてないんですよ~😅”と回答が。
ま・じ・か~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
わざわざ原宿くんだりまで来たのに、振出しに戻ってしまいました😢😢
子供たちに事情を説明して、今度は”原宿・地球グミ”で検索をします。
しかし、息子が”CANDY A Go Go!の斜め向かいくらいに地球グミ売ってるお店あったよ”と有力な手掛かりをくれましたー!!
早く言ってよ(ノД`)・゜・。
灯台下暗し!近くにあってくれて助かった~。
常設展ではないのかな?すっごく狭いお店で、すでに入店しようとする人達が入り口に並んでいます。
私たちもそそくさと並び、入り口で買い物かごを店員さんから受け取ります。
店内は狭く、細長い作りになっていて、壁に沿ってグミが陳列されている状態。
店奥にあるレジに向かって順々に商品を見て手に取り、最後にお会計という流れなので、通り過ぎた商品をもう一度取に行ったり、戻しに行ったりは大変💦
そこで、主人が下した結論が・・・
ほしいのがあったら、遠慮なくジャンジャン買え!!
でした。
えぇ~Σ(・ω・ノ)ノ!か・・・かっこえぇ。
子供たちは、最初とまどったものの、ジャンジャン自分のかごにグミを入れていきます。
なんなら、娘は店先に合ったブッシュポップのバッグまで・・・😅
そして、このグミ輸入だからか単価が高っけぇ~💦
そして、いざお会計・・・およそ
12000円なり💰 ひょえ~Σ( ̄ロ ̄lll)
まさか私の人生でグミに1万円を払う日が来るとは💦
お店を出るころには、いろんな意味で手に汗握る状態でした。
とりあえず、これで今回の目的は達成されました。
いろんな意味で一息つきたいので、昼食の取れるお店を探します。
とりあえず、竹下通りから抜けたい!!
表参道川へ移動をします・・・が、この日も真夏日。
娘が”気持ち悪い・・・”と言いだしました。
とりあえずどこでもいいから涼しいところ!!と近くにある洋麺屋五右衛門に入りました。
以前、熱中症を経験してから、暑さに敏感になった娘。
https://tokyokosodate315.com/1688/
実際にそこまで気分が悪いわけではなかったみたいで、お店に入ってお水を飲むと落ち着きました。
食事も問題なく取れて、とりあえず一安心です。
涼しい場所で少し落ち着いたところで買ってきたグミを袋から出して確認します。
まずは、本命の地球グミ


上の写真2つとも地球グミです。ナルホド、確かに地球の形ですね。
表面はブラスチックでおおわれているので、それを外して食べるのですが、開けてみると水色だけの丸いグミになります。
そして、中にはマグマを模したソースが入っているそうです。(息子談)

そして、目玉グミ。これも表面はプラスチックの容器に包まれていて、中にソースが入っているそうです。


そして、子供たちはこれもグミだと言い張っていますが、これって駄菓子屋さんに売っているゼリーと何が違うのか分かりません😅お値段は雲泥の差ですが(;´д`)トホホ


上の2つはマシュマロです。息子は鳥、娘はウサギのマシュマロを購入。他にもいろんなタイプのマシュマロも売っていましたが、正直形のクオリティ低すぎて・・・。

これは何だろう??よくわからないけど、3種類しっかり購入してました。

ブロックの形をしたラムネでした。これを買った娘もてっきりグミだと思ってたらしく、開けたときに”ラムネだ~”と驚いていました。

そして、なぜかグミのお店に売られていたプッシュポップのバッグ。
娘の今回の買い物最大の収穫といっても良いのではないでしょうか。肌身はなさず持っていました。
なんか、グミの話だけで結構長くなっちゃったので、続きは明日書きます。

にほんブログ村

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません