夏休みの計画
先週学校の保護者会がありました。私参加してないけどね💦
でも、夏休みについてのお知らせが多々あり、もう少しで5年生の1学期が終わるのだなと実感がわいてきました。
夏休み中は、enaの夏期講習がほぼ毎日あるのですが、そこはまだ5年生。
20日間はフリーの日があります。
合間に1日お休みがあるくらいなら何とか出来るけど、一週間とかになっちゃうなら在宅&自宅に子供がいるというのはつらすぎるので、急遽帰省を計画することにしました。
昨年末、”5年生になったら塾が忙しくなるから帰省できないかも。”と声高らかに宣言したのにも関わらず、調子よく”やっぱり帰る~”なんていうもんだから、私の両親も、義両親もずっこけたことだろう😅
私の実家は年越しを過ごしたので、8か月ぶりくらいですが、義両親宅は1年ぶりの帰省になります。
というか、私の場合3年ぶりくらい??やばいよやばいよ(-“-;A …アセアセ
子供たちを義両親に預けることはあっても(昨年は子供たちだけで新幹線に乗って義両親宅に滞在)、主人もずーっと仕事だなんだって帰らないもんだから、私もすっかりご無沙汰しております。
気まずいけど、このまま帰省しない期間を更新するのも気まずいので、思い切って今年は顔を出そうと思います。
飛行機のチケットは無事購入。新幹線は、まだ発売前ですが、購入前に一度義母にお伺いだけ立てました。
子供たちも割と長めに滞在するので、義母にかかる負担が大きく、ひどいときは子供たちが東京に戻った後に体調を崩すこともあったので、ムリしないよう念押しも兼ねて。
およそ10日間くらい(子供たちを先に行かせて、私たちは終わりの3日間くらい滞在して一緒に東京へ戻る予定)の滞在をして問題ないか?確認をします。
毎回の事なんですがね、ほんっとうにかわいげのない返事が返ってくるんです。
こっちが、”長いことお世話になるけど大丈夫?無理してない?”って聞いてるんだから”大丈夫”の一言でいいじゃん。
”え~?でも、子供たち楽しみにしてるんでしょ?そんなに楽しみにしてるんなら、面倒見るからいいよ”みたいなこと言ってくるんだよ💢
絶対にマウント取ってくるんだよね。親だから、その立ち位置崩したくないのかな?よくわからんけど、毎年このやり取りの時だけイラっとします。
お世話になる立場で言うのもなんだけど、周りの人には”孫の世話大変だった”って毎回愚痴るんだよ(過去に親戚の人からクレームが入った実績あり)。
まぁ、孫っていうか、それだけ人が集まっているのに何もしない義父にもイライラしてるみたいだから、その気持ちもわかるっちゃわかるんだけどね。
正直、そんなに大変なら帰省の日数を調整することは可能なんだよ(別に帰省しなくても家族旅行行くことだって可能だし。私はどちらかというとそうしたい)。なのに、孫たちのために自分が我慢するからっていうスタンスを崩したくないんだよね、きっと。
モチロン、こっちも子供たちを見てもらっている立場なので、毎回お礼もするし感謝もしてます。
でも、あんないい方されたり、私たちの知らないところでさんざん愚痴言われてるのを聞いちゃうと、感謝の気持ちが半減(;´д`)トホホ
素直な”ありがとう”が出てこないんだよ。
はぁ~、朝から嫌なこと思い出しちゃった💦
いつか、素直に心から感謝を述べられる素敵な嫁になれるよう修業が必要ね。
同じステージに立っちゃこっちがイライラするだけだし損よね♪
気を取り直して、今日も仕事へ行ってきます。

にほんブログ村

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません