ブレインフード~脳を活性化させる食べ物~
お疲れ様でs。
現在受験真っ只中のママ友に会ったことに刺激を受けて、親に何が出来るのか??なんて考えてみたんだけど・・
たししてねぇ~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
1年後に向けて出来ることと言えば、規則正しい生活に、バランスの取れた食事作り、あとは神頼みくらい💦
ただ、このままこまねいてはいられん!!ということで、小耳にはさんだ”ブレインフード”について調べてみました。
ブレインフードや、脳に良い食べ物 で調べてみると、出てくる!出てくる!
いくつかのサイトページを流し読みすて出てきた食材をピックアップしてみました。
①魚(特に青魚のサバ・サンマ・イワシ)
②アマニ油(エキストラバージンオリーブオイルでも良し)
③緑黄色野菜・海藻類
④チョコレート(カカオ高配合)
⑤大豆食品
他にもたくさんありますが、高確率で出てくる食品はこの5品。
①魚(特に青魚のサバ・サンマ・イワシ)
→一時鯖缶が流行りましたね。青魚に含まれるDHAやEPAなどの脂肪酸がいいんだとか。
でも、うちの子鯖缶はあんまり食べないんだよね~。サバの塩焼きとかの方が食べてくれる。あと、缶詰ならかば焼き系の方が子供は好きなのかも。
②アマニ油(エキストラバージンオリーブオイルでも良し)
→これも、青魚同様DHA・EPAが含まれます。ただ、亜麻仁油よりエキストラバージンオリーブオイルの方が個人的には食べやすい気がします。癖のあるものは基本わが子は食べないので、エキストラバージンオリーブオイルかな~。
③緑黄色野菜・海藻類
→一緒のカテゴリにしたけれど、緑黄色野菜は血をさらさらにしてくれる効果。海藻類は水溶性食物繊維を含み、腸の活動を手助けしてくれるという側面があります。
緑黄色野菜といってもさまざまなので、子供が食べてくれるもの・食べてくれないものが含まれています。ちなみにうちの息子は絶対カボチャは食べないので、他の緑黄色野菜の摂取が必要です。
海藻類はうちの食卓に乗るのはわかめかあおさくらい。海藻ってどうとるのがいいのかな??今後の課題です。
④チョコレート(カカオ高配合)
→チョコレートに含まれているカカオが抗酸化物質なのだとか。
サイトによってカカオ70%以上が良いとか、80%以上が良いとか様々ですが、カカオ高配合のを家においておけば、口さみしいときに食べるでしょう。
⑤大豆食品
→これもポリフェノールに抗酸化作用がある他、マグネシウムや必須アミノ酸など栄養豊富。
日本人なら納豆でしょ!ほぼ毎日のように納豆ご飯を食べている息子にはそれ以外で大豆食品を進めるとしたらたまに枝豆を出すくらいで良いでしょう。
では逆に脳に良く無い食べ物とは??
ファストフードや菓子パンなどの甘い食べ物
食べるな!とは言わないものの、食べる回数は減らした方がよさそう。
ファーストフードはそんなに食べる機会はないのですが、菓子パンはよく買ってる😅なので控えます。
脳に良い食材は、身近で取り入れやすいものばかりでした。
頑張って摂取する!というよりは、少し意識して食卓に上る回数を増やしてあげるくらいでよさそうです。
親に出来るのはこれくらいだかね。
子供・親ともに負担にならない程度に取り入れていきます。
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません