息子新担任との面談

おはようございます。

新年度が始まって、息子の担任が変わったのですが、enaの作文合宿と土曜授業がぶつかったため、新しい担任の先生に会えないまま。

都立中受験をする際に必要になる報告書はこの担任の先生に作成してもらうことになるので、そのお願いと、どうすれば成績を上げることが出来るか?という質問をしに面談をお願いしました。

それと、タイミングよく?はないんだけど、また同級生からの暴力行為があったので、そのこともまとめて相談することにしました。

まず、成績について、具体的にどうすればいいかを確認。

これは。前の担任の時にも同様の質問をしましたが、担任によって見るポイントはやはり少し違うのだなと感じました。

そして、求められることが難しくなったなと。。。

小学校最高学年という事もありますが、頭のいい子(もしくは塾へ通っている子)というのは、勉強が出来るからこそそこにプラスアルファ出来るようになることを求められています。

そして、うちの子あるあるですが、話したいことの情報が多すぎて、結局何を言いたいかが伝わってこない😓

そうなんです。うちの子、誰かに何かを説明するのがめっちゃ下手!!

親の私たちですら、で?結局何が言いたかったの?と聞くことは多々。

これは、成績のためのありますが、今後の人生考えたら直してほしい一つの大きな課題ですね。

ひとしきり、成績を上げるためにについて話し終わったころ、仕事を抜けてきた主人が参加。

同級生からの暴力行為があったこと。その子からの暴力が何年も続いていること。を伝えました。

すると、直近の暴力については担任の先生も報告を受けていて、昨年の担任の先生からも過去に同生徒からの暴力行為があることの引継ぎを受けていたそうです。

実際にその子からの暴力が始まったのは3年生に入ってから。

もともと、1年生の頃から”手が出る子”と言われていたその子は、それが改善することなく、3年生から定期的に息子に暴力をふるうようになりました。

3年近くも続いているという根が深い問題。

そして、なにを隠そう1年生のころ、息子とその同級生はとっても仲が良かったということ。

お互い、良くも悪くも気になる存在なのでしょう。ただ、こじれにこじれて、最終学年まで来てしまった。

本当は、お互いわだかまりを解消して仲良くなれればいいのかもしれませんが、ここまでこじれてしまったものを解消するのって難しい。

先生もそれを分かったうえで、お互いのいざこざの種をなくすために接触を減らすようにしてくれていました。(班を分けたり)

そして、今回の暴力行為についても、先生を交えて3人で話し合いもしてくれて、暴力についてはもちろん悪いこと。ただ、お互いの意見を聞いたうえで、今後同じことが起きないようどうすればいいか、子供たちの意見を聞いてくれたそうです。

学校側の子供たちへの対処法としては、満足のいくものでした。

そこにプラスで、今回の暴力行為について、相手の生徒の家族に連絡をしてもらい、家族で話し合いをしてもらえるようお願いしました。

そして、今後また暴力が振るわれてしまったら、その後はおたがいの保護者を交えて話し合いをするということも。

今後の対策を立てて、先生との話し合いは終了。

ちなみに、息子が手を出される原因について、同級生の子は何と言っているのか?先生に聞いてみました。

正直、息子の悪い部分に目を向けるのは怖いけれど、ここを聞かないとこちらも対策や心づもりが出来ないと思ったので、思い切って聞いてみることに。

すると、息子は口がたつので、みんなで話している会話の中での言い方や、冗談で言っているような内容でも、鼻についてしまうこと、その子をイラっとさせることがあるそうです。

妙に納得のいく答えで、うちの息子ならあるかも・・・という内容でした😓

家に帰った後、我が家の対策として、息子にも発言に注意するように話をしました。

今年は受験生。暴力行為はこれが最後になってくれることを切に願います。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村