【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
朝の時間って、本当にあっという間。
お弁当作りって、ただでさえ大変なのに「毎日、飽きずに、手間をかけずに」なんて、なかなかハードルが高いですよね。
でも、1年間いろいろ試してみて気づきました。
「きっちりやらなくていい。続けられる方法を見つけたら、それで100点!」
私がたどり着いた答えは、ごはんの上におかずをドーン!とのせる“のっけ弁”スタイル。
冷凍食品も遠慮なく使って、頑張らなくてもちゃんと見える&ちゃんと食べてもらえるお弁当が完成します。
今回は、そんな“無理しない中学生男子のお弁当1週間”をご紹介!
「共働き家庭でも、朝の時間をうまく使ってお弁当を続けたい」と思っている方の参考になればうれしいです🍱
インスタにも1週間分お弁当UP下から見てみて♪
https://www.instagram.com/p/DLceKMrzyJ3/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
月曜日|ゆるっと再始動弁当

冷食でスタートダッシュは切らない!
土日でリフレッシュしたはずなのに、月曜朝がいちばん動けない不思議。
卵焼きだけはなんとか焼いたけど、それ以外は冷凍庫に全投げ。
詰めただけ!洗い物もほぼゼロ!ヨシッ!
火曜日|鮭が全部持ってった弁当

「焼き鮭入ってりゃ勝ち」って信じてる
鮭ってなんか安心感あるよね?
ごはんにドーンと乗せたら、はいもう8割完成。
横のすき間は冷蔵庫の残り物で埋めました🙋♀️
水曜日|白身魚フライで優勝弁当

揚げただけだけど拍手してほしい
冷凍白身魚を朝から揚げた自分を褒めてあげたい。
「今日はちゃんとしてる風」な見た目に、本人も満足してくれた模様。
(ちなみに副菜は昨夜の残りを突っ込んだだけ)
木曜日|お休み(神)
はい、学食バンザイ🙌
「木曜は作らない」と決めておくことで、心の平穏が保てます。
むしろ毎日学食でお願いしたいくらいの気持ち(切実)
金曜日|レンチンでしか勝たん弁当

火なんか使ってられるかーーー!!💢💢💢
朝から暑い、ムシムシ、じめじめ、もう限界。
キッチンに立った瞬間、こう叫んだよね?
「毎日毎日毎日!暑すぎるやろ!火なんか使ってられるかー!!💢(# ゚Д゚)」
というわけで、冷凍ハンバーグをチン!
冷凍ブロッコリーをチン!
卵をチン!
もう全部チン!!🔥(←火は使わない)
洗い物もない!手間もない!でも見た目はイケてる(気がする)!
これぞ現代のサバイブ弁当です。
最後に:がんばらないって最強だよね
ちゃんと作らなくたっていい。
映えなくたっていい。
続けてるだけで、すごくない?
冷凍食品・のっけ弁・学食・前日の残り…なんでも使って、
とにかく“自分が疲れない”お弁当作りを、これからも目指していきましょ🙌
関連記事
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
中学生になった息子のひとり部屋インテリア 〜 “ちょうどいい”って大事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません