昨日担任の先生から電話がありました。
おはようございます。
相変わらず主人からの無視は続いていますが、昨日担任の先生から電話があった際、近くで話をしていたので内容は何となく聞き取れました。
子供が、身体的ないじめで”転校したい”と思うほど悩んでいること、言われている相手、そして電話当日もクラスメイトから不意にけられたことを伝えていました。
身体的なことは、子供相手でいじられるという事は避けられないとこちらも分かっています。
でも、何度ヤメテと言ってもやめてくれず、息子が傷ついているという事実は伝えなければいけません。
そして、昨日休み時間に不意にけられたことも。
詳しく息子に話を聞くと、けった子の勘違い(息子と話をしていたクラスメイトがもめているように見えたとのこと)で加勢しようと攻撃してきたそうです。
けった子の勘違いであることがわかっても、相手の子は謝ってこなかったそうです。
結局、そのけった子は正義感でやってきたのではなく、ただ息子が気に入らなくて何かと攻撃する理由を探しているような印象を受けてしまいます。
息子の話を全部うのみにするな!と言われてしまいそうですが、それでも攻撃されて傷ついているという事実は消えません。
担任の先生は、今日該当する生徒に話をしてくれるといいますが、それが吉と出るか、凶と出るか。
最悪の場合、チクりやがって!という怒りが息子に返ってくる可能性もあります。
少しでも良い方向に進むことを願っています。
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません