新学年の授業開始
2月に突入し、塾での学年が5年生に変わりました。
通塾の日数も1週間に2日から3日に変更。
先日、新学年初回の授業で新しいテキストを一式もらって帰ってきました。
5年生の授業初回はどんなことを勉強したの??と聞くと、公約数について勉強したといっていて、どんどん内容が難しくなっているのを感じます💦
どこまでサポートしてあげられるのか、親ももう一度気を引き締めなおさなければ。
1月から、4年生の復習を少しずつしています。
もともと、国語の苦手を克服するために4年生のテキストを少しずつ復習していましたが、算数も4年生の夏休みくらいから作ったけれどやらなかったプリントが多数あるので、せめてそれだけでもやろうかという事になり、日々ページ数のノルマを決めてやっています。
幸い、オンライン授業で普段より時間に余裕があるので、タスクがあるのは一日の時間配分としてはよさそうです。
先週末に塾から渡された5年生のカリキュラム表や追加で案内のあった資料の案内などを一通り目を通しましたが、先生に聞かないとよくわからないことも多々ありました。
まず、カリキュラムを見ると、毎月行われていた学力判定テストの教科が変更になるのかな?
今までは、国語・算数・理科・社会の4教科でしたが、理系・文系・作文の3教科になるのかな?
そして、5年生になってもらったテキスト以外に社会の資料(地理についての)が追加で購入しませんか?みたいな案内が入っていたのですが、紹介されている資料が3つ。一つについては、都立受験でも私立受験でもこの資料は必要になるから購入をおすすめしますみたいな文面がついていたのですが、他2つの資料に関しては、白地図と統計資料らしいけど、必要云々は書かれていませんでした。
基本の教材費に含まれている資料ではなく、追加で必要なら購入してくださいみたいな案内が来るのって何なんだろう??
必要なら買うけど、このタイミングでこの案内って、塾の授業中には使わないってことなのかな?
今日、塾が開いているはずなので電話して聞いてみようと思います。
あと、早くも春期講習の案内が来ていました。
毎回お値段を見るたびに白目向きそうになります💦
いくら、私がパートの日数増やしても追いつきません(;´д`)トホホ
まぁ、でも塾を始めるときに覚悟をしていたし、これから塾代が安くなるってことはないから、値段を見ても”ふんふん。なるほどね”と思えるようになりたいけれど、一小市民としてはなかなか動揺を抑えられません。
というわけで、今日のタスクは塾へ電話して5年生からの学力判定テストの教科についてと、社会の追加購入資料について聞く事。
それから、少しでも私の時給が上がるように、今日も一日一生懸命お仕事します!!
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません