映画 クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝
GW中に子供たちと一緒に行こうといっていた、クレヨンしんちゃんの映画を見てきました。
予約時は、思ったほど席が混んでいなかったのですが、実際行ってみると、さすがGW😅こみこみでした💦
余裕をもって早めについたのですが、ポップコーン売り場も結構並んだし、劇場に入るときも検温してから入場なので、すいすいとはいきませんでした💦
今回は、子供二人と大人は私一人。
映画を見ている間、主人は一人時間を謳歌していました。
息子も5年生なので、子供2人だけで映画を見てくるというのもありだったのですが、クレヨンしんちゃんの映画は大人も楽しめるので、私が見たくて一緒に行きました。
でも、大人がついて行って正解!!この混雑の中子供だけ問いのはちょっと心配なレベル。
映画は、大満足❤だったのですが・・・
上映中の周りの人のマナーの悪いこと😢
今回の席運が悪かったのか、娘・私・息子の並びで座っていたのですが、息子の隣に座っていた大人(子供を映画に連れてきたお母さん)が、ずーーーっとスマホをいじっている(;´д`)トホホ
息子も、映画後に”映画は面白かったけど、隣の人がスマホいじってて、光が気になって台無しだったよ”と言うほどでした😢
時々、時間を確認するのにスマホを触る人は今まで見かけたことはあったけれど、あんなにずー――っといじっている人を見たのは私も初めて。
子供からしたら、なぜ大人が約束事を破るのか不思議そうにしていました。
そして、娘側は1席開けて小学生の女の子が友達同士で映画を見ていたのですが、何かを落としてしまったのか、途中でこれまたスマホのライトをつけて何かを探していたようでした。
映画が終わってみてみると、その子たちのいた足元はポップコーンが散らばっていました。
まぁ、ポップコーンを落としてしまうというのはよくあるアクシデントでしょうが、それならいっそのことあきらめて、映画が終わってからゆっくり足元確認してくれればよかったのに(;´д`)トホホ
今回私たちが選んだ席が悪かったのか、それとも今どきの映画館でのマナーはこれが普通なのかわかりませんが、子供たちには”映画館での約束事は守ろうね”と言い聞かせておきました。
映画館で映画を見るのって個人的には好きなのですが、たまにこういうストレスを感じる場面に遭遇してしまうのが難点ですね。
この経験で、こんな大人にはならないようにとなってくれれば良いのですが(-_-;)
クレヨンしんちゃんの映画の話をしようと思ったけれど、映画館で出会ったマナーの悪い人の愚痴になってしまいました😅
映画自体は、とっても面白かったです。
この時期、ドラえもんかクレヨンしんちゃんかで迷いますが、ここ最近はクレヨンしんちゃんのほうが好きです。
ふざけた内容だけど、毎回感動して涙が出ます。
特に今回は、野原家族大活躍で、家族愛満載なので、親の立場から感情移入してしまったし、しんちゃんが珍しく親元を離れてしんみり涙を流すところなんて、涙が止まりませんでした。
1年待てばテレビで見られるじゃないかと割り切って、テレビでの放映を待っても良いのですが、息子が一緒に映画館で映画を見てくれるのもあとわずかと思うと、一つのイベントとしてありかなと思いました。
来年は一緒に行ってくれるかな?受験の年だから、一緒には行けないかも。
それが終わればもう、中学生。
さすがに、親と一緒にGWを過ごしてはくれなさそうです(;´д`)トホホ
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません