ena前期のスケジュール~受験生は何を受講すべきか?~
おはようございます。
日曜特訓のお知らせをもらったと同時に、前期(2月~7月)のenaのスケジュールももらってきました。
もらったスケジュールを手帳へ書き写しながら、今年が本番としみじみ感じるほど、6年生のテスト・合宿・特訓という文字の多いこと💦
前回、日曜特訓は絶対に受けた方が良い!という先輩ママやネットでの口コミを確認していたので、迷うことなく受講することにしましたが、今後の追加で行われる講習にどのように参加していくか?が課題です。
子供の性格次第という部分もあるとは思いますが、なんせまだやる気スイッチの入っていない息子(;´д`)トホホ
手近なところで、春期講習 OR 春期合宿 で迷っています。
正直、家にいるとゲーム・テレビ・タブレット・漫画と、誘惑が多い中勉強をしなければなりません。
大人でも、大変だもんね。子供ならなおさらでしょう。自分の子供のころを思うと、息子はよくやっていると思う。でも、中学受験をするという世界でみると圧倒的に勉強時間が足りない。
なので、しっかりと勉強時間を確保し、ライバルたちと一緒に生活を共にする合宿があっているとは思うのだけれど・・・
体力的・精神的に負担がかかるのも事実。
それをスタートダッシュよろしくかまして、どこかで爆発&息切れを起こしてしまっては本末転倒。
合宿関係は夏からでもいいかも・・・?などなど、まだまだ決められずにいます。
とりあえず、スケジュールを見ているだけで、まだ春期講習&春期合宿の案内が来たわけではないので、案内をもらってから先生・子供に相談しつつ決めようかな。
それまでに、ネットや先輩ママから情報収集だけはしておこうと思います。

にほんブログ村

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません