2022年1月2日 東京へ
おはようございます。
とうとう、年末年始の帰省も最終日。東京へ戻る日となりました。
この日は、日中晴れだったので、子供たちは最後の雪遊びを楽しんだ後、息子はゲーム。娘は、滞在中たくさんの人としたトランプ遊びをしたりして過ごしました。
1/1に大雪だったため、飛行機が欠航になった便が多数あるとニュースでは見ていましたが、この日20:30の便を予約しているし、2日は晴れと天気予報も出ていたので、特に心配はしていませんでした。
兄からの連絡が来るまでは・・・
兄夫婦は、ピーチで12:30を予約していましたが、結局予定時間の2時間遅れで出発となったそうです💦
年始のUターンラッシュに加え、前日の欠航便の振り替えなどで空港は大混雑。
予定時間を大幅に過ぎて帰宅した兄から”大変だったよ~。”と報告がありました。
ピーチとANAだと、対応も違うだろうけど、ANAからも機体変更に伴い座席の変更の連絡が来ていたので、こちらの気持ちもそわそわしてきました。
その時点で運行している飛行機の状況を確認すると30分遅れくらいだったので、この混雑時に30分くらいなら仕方ないかと許容範囲であることを確認。
そして、ANAから来た座席変更がびっくりΣ( ̄□ ̄|||)
私たち4人家族を2人ずつに分けて座席移動させたのは良いものの、子供2人・大人2人に振り分けられています💦おいおいヽ(`Д´)ノプンプン
いくらなんでも、5歳児を大人と離して座らせるチョイスって何??(# ゚Д゚)
一応、本人にも”お兄ちゃんと二人で座っていられるか?”と確認しましたが、案の定”お母さんと一緒がいい~”と返されました。
そして、間の悪いことに夕方から雪がちらほら降ってきました❄
昨日までは、うれしかった雪も憎らしく見えてきます。
天気予報では、そんなに降らないようになっていましたが・・・これが私たちが空港へ着く19時くらいまで降り続いたのだからたまったものではありません。
いったん整理すると、空港では
・前日の欠航による振り替えの人でごった返す(臨時便も出てるけど、まかなえず💦)
・機材トラブルや・登場予定の機体の遅延で予定が遅れまくり
・夕方の降雪で除雪が追い付かず、滑走路がフルで使えない
こんな感じ。
実際空港へは早めに到着しましたが、思ったほど混んでいる感じはありませんでした。
そして、驚いたことに店じまい早!!雪がまだ降っていた影響か、空港のお土産屋さんが次々と店じまいを始めます。
もともと19時が閉店時間なのか??いやいや。この繁忙期に19時店じまい(もっと早くに閉店している店もあった)とか早すぎない??
おそらく、スタッフの帰宅の足を考えて早めの閉店なのでは?と推察します。
閉店間際もお店で子供たちはじいじとばあばに最後のおねだり。ほんと、最後まで抜け目ないね😅
子供たちがお買い物をしている間に、主人に席の移動をお願いしていました・・・が、席の移動は出来ないといわれたそうですΣ(゚д゚lll)ガーン
ただ、予約した機体ではできないけれど、同じ時間に出発予定の臨時便はまだ空席があるので、近い席で大人&子供の組み合わせで席が取れるというので、そちらへ変更してもらいました。
ちなみに、臨時便だからと言ってあらかじめ予約していた便より遅くつくなどの不利益もないという事を確認済みです。
空港内は、手荷物検査場も混んでないし、ニュースで見ていたよりは問題なさそう。
でも念のため、早めに検査場を通過することにしました。
両親はお礼を言って、姿が見えなくなるぎりぎりまで手を振ってお別れです。
そして、手荷物検査場を通って中へ入ると・・・
人・人・人
椅子に座れない人が、通路へ座り込むくらい人であふれかえっていますΣ( ̄□ ̄|||)まじか・・・
娘と主人が飲みものを買いに行っている間に搭乗口付近で息子と立って待っていましたが、この状態が何時間も続くのはツライ・・・。
かといって、地べたに座り込むのも嫌だ。と悩んでいたところ、近くの搭乗のアナウンスが始まったとともに、一部の椅子に座っていた人が動き出しました。
もう、図々しいと思われてもかまいません。せめて子供たちが座るところだけでも確保したい!
とりあえず1席確保して息子を座らせます。
すると、そのすぐあと並びに座っていた人たちも移動し、何とか3席確保できました。ラッキー❤
でも、私の運もここまででした。
この時点で8時前。本来の出発時刻まであと30分ですが、ここから3時間以上待ちます。
息子は、充電しながらゲームをしていましたが、こちらもいつまで待つかもわからない状態で、あまり注意もできません。
娘もYouTubeを見ていましたが、途中で疲れて寝てしまいました。
そしてその間に、落雷にあって欠航になる便、乗務員の航空法で定められて労働時間を超えてしまうので結構になる便など、2・3本欠航のアナウンスを聞きました。
もちろん、遅れながらも出発する便もあり、時間がたつにつれ周りから人は減っていきました。
周りから人が減るのと反比例で積もる不安。
私たちの便も欠航になる可能性はありますが、外の雪は止んでいるようです。
機材トラブルや、乗務員の労働時間オーバーがなければ飛ぶはず。
そして、目の前で欠航を見てしまっているので、明日の便に振り替えたところで明日帰れる保証もなさそうです。
それであれば、今日しんどくても東京まで帰った方がよいだろう。
もし、欠航になればタクシーで実家まで帰るしかないけれど・・・。
臨時便へ変更したため、従来の便とはちがって、搭乗口の電光掲示板にもあまり表示されません。
不安が募って、地上乗務員へ聞いてみようと順番待ちをしていると、私たちの乗る便の搭乗口変更のアナウンスが。
とりあえず、このアナウンスが流れるってことは飛ぶ可能性大!と確信して自分たちの席へ戻りました。
搭乗口の移動も隣だったので、そなまま席を移動せず待つことにしました。
そこから30分後くらい。大体11:30くらいに搭乗することが出来ました。
息子はかろうじて起きていたものの、娘はぐっすり夢の中。
大量の荷物と娘をだっこするのは大変でしたが(主人がね)、飛行機の席に座れば一安心です。
機体の準備が間に合わなかったのか、臨時便に用意されたのはいつも国際線で使用されている機体(各席にモニターアリ)でした。
そして、私たちの座る席付近は空席もちらほら。
席を変えにカウンターに問い合わせに行った主人の話だと、臨時便を知らない人が多いという事でした。
おかげで、フライト中娘は空席2席使ってゆったり寝ることが出来ました。
息子も疲れてフライト中に眠ってしまいました。
安心したのもつかの間、今度は羽田空港に着いてからが一苦労でした。
もちろん、息子には起きて自分で歩いてもらいました。30キロある息子をだっこして移動は無理なので💦
羽田空港に到着したのが1:30頃
モチロン公共交通機関は終了しているので、タクシーで帰るのですが、このタクシー待ちが長蛇の列で・・・(;´д`)トホホ
GOタクシー呼ぼう!とさっそく手配するも、今すぐ捕まらないとメッセージが。
そりゃそうだ。ここ、混みあってるもん。
GOタクシーで手配待ちしても30~50分待ちという事で、しれなら並んで待っていた方が良いという選択をしたのですが。。。結局1時間待ちでした。
素直にGOタクシー待ちすればよかったよぉ・・・。
列には主人一人で並んで、荷物と子供たちとで近くのベンチで待機していましたが、待っている間にANAの地上乗務員がお菓子と水のセットを配ってくれました。
でも、こっちは大量の荷物持ってるから、水の入ったペットボトルそんなにいらないんじゃ!(# ゚Д゚)!
待っている間に、何度も”もらいましたか??1つじゃなくていくつか持って帰ってください”って言われたけど、いらねー!!最初の1回目はもらったけど、そのあとは断りました。
1時間タクシー待ちして帰ってきたのが3時過ぎ。
正直この時間も正確なのか謎です。
もう、眠くて、くたくたで、いつもならこんな寒い日は絶対にお風呂に入ってあったまってから寝るのに、全てを次の日にやろう!!と早々に寝てしまいました。
あ!ちなみに空港から自宅までのタクシー代はANAへ請求OKでした。(一人上限15000円まで)
なので、金銭的には痛くなかったけど、体力的・精神的には痛かった~。
次の日は、みんな家から出ずにゆっくり・ダラダラすごしたものの、まだつかれは取れてません(;´д`)トホホ
こちとら若くねんだよ~😞
主人は1/4から、私は1/5から仕事始めとなりましたが、今だ疲れは取り切れていません。
とはいえ、ニュースを見るとあの日、北海道の電車もストップして今って、空港に泊まった人も続出したという事なので、無事帰ってこれただけありがたいと思わなくてはね。
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません