算数 4年生の壁

2021年7月27日

これ、よく聞く話なんですけど、小学1年生の壁、2年生の壁、3年生の壁、4年生の壁。
とにかく、小学校に入ってから
いつになったら壁はなくなるんだよー!!😡って叫びたくなるくらい毎年壁のうわさが流れてきます。
小学1,2年生は、小学校生活になじめるかどうかという生活部分の壁と聞きましたが、3年生からちょっと様子が変わって、勉強、主に「算数」についてつまずく可能性が高いと聞いていました。
3年生は「割り算」、4年生は「小数、分数」でつまずいたままにすると、その後の勉強の好き嫌いに影響が出るそうです。
確かに、分からないままだと「私は算数が苦手なんだ」という意識だけ残ってしまいそうですね。


そうそう、算数って、他の教科と違って積み上げる教科だそうです。
例えば理科とか社会なら、私は生物が得意だけど星座は苦手という単元ごとに得意不得意が出てくるのですが、算数はそれがないΣ(゚д゚lll)ガーン。
つまり、得意か不得意か。(オレかオレ以外かの発音でお願いします)
一つ一つの単元が繋がっているので、途中分からないものをそのままにしておくと、進むにつれ理解できないようになってしまうそうです。
しかも、つまずいている当人は現状の単元がわからないと思ってしまう。
でも、紐解いていくと3年生や4年生の時点でつまずいていた!なんてことに・・・
そうなると大変!いったんそこまで戻って基礎の基礎からやり直しです。

話がそれてしまいましたが、現在4年生の息子。
算数の「小数・分数」が要注意というのは壁のうわさで聞いていたので、マークはしていました。
そして先週、ついにそいつが現れたのですΣ(゚д゚lll)ガーン
前回の授業で「小数」を習っていたのは知っていたので、塾へ行く前に復習をすることに。
その日、私は出勤だったため自宅には主人と息子だけで実際の様子は分からないのですが、主人の話だと、問題がまったくわからず、結局1問も解けなかったそうです。
気づくと悔し泣きをしていたそうで、びっくりした主人は、早めに行って塾の先生に聞いてごらんと諭して、いつもより早く送り出しました。

帰宅後、その話を聞いてついに息子にも4年生の壁が来たのだなと思いました。
噂には聞いていたものの、小数の奴め、息子を泣かせるとは何てやつだ(# ゚Д゚)と怒り心頭の私。
ところが、塾から帰ってきた息子はとっても上機嫌。
機嫌も良いので、みんなで夕食を取っているときにどこがわからなかったのか、解決はしたのかを聞いてみました。
家でひとしきり泣いた後塾で先生に質問をしようとしたのですが、先生がちょうど他の生徒の質問に答えているところだったので、一旦自習室でテキストを開いてみることに。
すると、さっきまでわからなかったことろがわかるようになっていたというのですΣ(゚Д゚)
そんな都合の良いことある?
と思いつつも「そうなんだ~。良かったね。」とその日はそれ以上突っ込みませんでした。
本人も、ばっちりだよと満面の笑みだったので、なぜわからなかったのかつ追及はしませんでした。
分からなかった、というよりは忘れていただけなのでしょう。

結局のところ、壁ではなかったのかな?
息子の壁はいつ現れるのか。来てほしいようなほしくないような。。。
壁にぶつかったときにサポートしてあげられるよう、今後も見守っていきたいと思います😊

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

中学受験

Posted by hisha