忘れんぼ大魔王
おはようございます。
以前、enaでお世話になった塾長に
”どんな子が合格するんですか?”
と質問をしたことがあります。
ざっくりとしすぎな質問ですが、中受初心者の私たち夫婦にとっては、イメージすべき像が必要だったのです。
塾長の答えは
”受験が我が事になっている子が受かっていると思います”
と答えてくださいました。
そして、そこから詳しく
受験が自分事になっている子は、危機感があるからやらなければならないことをきちんとするとも。
具体的に、勉強・宿題だけではなく日々の提出物も”約束事を守る”ことが出来ている。
その話を聞いたのがおよそ1年前。
今の息子
忘れんぼ大魔王
です(;´д`)トホホ
何度注意しても忘れ物がなくなりません😢
先日も、日曜特訓の会場に水筒を忘れて帰ってきました。
そして、なんという事でしょう!!忘れてきたことに気づいて息子は、水筒がないことをごまかすために
”今日から、自分で水筒洗うわ”
と宣言してきたのです。
もう、もう、もう💢💢💢
言葉になりません。
めったに忘れ物をしない子なら許す。
でも、うちの子は違う!!忘れ物がデフォルト。提出物もいつもらったかわからないプリントを出してきます。
小学校に入ってから、何度も何度も注意してきました。
帰ってきたら、ランドセル(リュック)の中身をいったん全部出して、その日にもらったプリントを机の上に出すように。。。
でも、まったく改善されません。
以前の塾長に聞いた条件が合格の条件ならば、うちの子は間違いなく不合格です。
こんなに忘れ物が多い子に、定期を持たせ、携帯を持たせ、電車で学校に通わせるのははたして正解なのだろうか??
私には”定期なくした~(つд⊂)エーン”とか”携帯が見つからないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)”と言っている息子の未来しか見えません。
忘れ物を直す方法、何かいい方法があったら誰か、私に教えてー!!!!
にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません